繁栄祈願

2011年12月23日

奉祝 天長節 (天皇陛下御誕生日)

天皇陛下におかせられましては、

本日七十八歳のご誕生日をお迎えになられました。 

 

臣民のひとりとして

心からお祝いの言葉を述べさせて頂きます。 

  

 

天皇陛下の御誕生日を

祝寿し、御長寿と皇国の

益々の繁栄を祈願いたします


天皇陛下万歳 日本国万歳

 

 

 天皇陛下お誕生日に際し(平成23年)
 天皇陛下のご感想

 

 先月マイコプラズマによる感染症を患い,入院を余儀なくされたことから,多くの人々に心配を掛けました。私の健康を気遣ってくれた人々の気持ちに対し,謝意を表します。退院から日もたち,皇太子に委任していた国事行為も再開することができるようになり,体調も今では発病前の状態と変わらないように感じています。今後とも健康に十分気を付けながら新年にかけての行事を務めていきたいと思っています。

 

 3月11日に起こった東日本大震災は,今から88年前の大正12年,10万人以上の死者を出した関東大震災以来の大きな災害で,死者,行方不明者数は2万人近くに上りました。更に後日この地震に誘発された地震が長野県の栄村を始めとして各地で起こり,犠牲者が出たところもありました。家族や親しい人を亡くした人々の悲しみはいかばかりかと察しています。また住まいや生活の場を失った人々,原発の事故で住んでいた地域に住めなくなった人々のことが深く案じられます。

 

 震災発生以後,皇后と共に被災地や各地に設けられた被災者のための避難所を訪れ,被災者を見舞ってきましたが,これらの訪問を通して,被災者が様々な悲しみや苦しみを抱えつつも,決して取り乱すことなく,強い連帯感を持ち,互いに助け合って困難を乗り越えようとしていることが感じられ,そのことを非常に心強く思いました。また日本各地で,人々が被災者のために支援活動を始めたり,何らかの形でこれに携わろうとしていることも心強いことでした。

 

 厳しい環境の下,我が身の危険も顧みず,専心救援活動に当たった自衛隊,警察,消防,海上保安庁を始めとする国や地方自治体関係者,また原発事故の対応に当たった,東京電力及びその関係者の献身的努力に深く感謝しています。

 

 諸外国からも救援の人々が来日し,日本の救援活動を助けてくれました。また駐日外国大使等日本に住んでいる外国人を始め,災害発生後日本を訪れた多くの外国人も,被災地を訪れ被災者を励まされていることに感謝しています。震災に際して頂いた外国元首からのお見舞いの電報の多くに,自分たちは被災者と共にある,という言葉が添えられていたことが思い起こされます。

 

天皇皇后両陛下ご近影(宮内庁)

 

 歴史を振り返ると,我が国は,今回の地震津波災害とほぼ同じ犠牲者数を記録した明治29年の「三陸地震」を始めとし,これまでにも幾度となく地震や津波による災害を蒙(こうむ)ってきました。しかし,時の経過と共に,次第にその記憶や認識が薄れてきてしまっていたように思います。私が津波の恐ろしさに接したのは,平成5年「北海道南西沖地震」のお見舞いに皇后と共に奥尻島を訪れたときのことです。島は地震と津波で大きな被害を受けており,200人以上の死者,行方不明者が生じていました。

 

 少しの地形の違いでも,津波の高さは場所によりかなり違うこと,自動車で逃げようとした人が渋滞で助からず,歩いて高台に上がった人が助かった等と聞いたことが記憶に残っています。記録には津波の高さは青苗の市街地で10メートルを超えた所があると書かれていますから,もしこの度の被災地域の人が,奥尻島の津波災害の状況を更につまびらかに知っていたならば,一刻も早く避難することにもっと力を注ぎ,より多くの人が助かっていたのではないかと残念に思われてなりません。

 

 この度の津波災害においても,避難訓練と津波教育が十分行われていたところほど被害者が少なかったと聞き,施設面の充実と共に,今後も避難訓練と津波教育が十分に行われ,災害に当たり少しでも多くの人が危険から守られるよう願っています。

 

 私どもの住む日本は,四方に海を持ち,山や川も多く,風光に恵まれた島国です。一方,我が国はいくつものプレートが重なり合う所に位置し,地震が多く,火山や急峻(しゅん)な山川,日頃は人々に幸を与えてくれる海も,時に荒れ,多大な被害をもたらします。この厳しい現実を認識し,災害時における人々の悲しみを記憶から消すことなく,常に工夫と訓練を重ね,将来起こるべきことに備えていかなければならないと思います。

 

 今,被災地には再び厳しい寒さが訪れようとしています。住環境が十分でない所に住む被災者,殊に高齢者の健康が心配です。寒い冬を皆が少しでも健康に過ごすことができるよう願っています。

 

 今年は豪雨による災害も,7月には新潟県と福島県で,9月には和歌山県,奈良県他で起こりました。9月に和歌山県等で起こった台風12号による豪雨災害では,森林に覆われた斜面がえぐり取られる深層崩壊というこれまで耳にしたことのない恐ろしい現象が起こりました。

 

天皇皇后両陛下ご近影(宮内庁)

 

 こうした災害により100人以上の生命が失われたことは本当に残念なことでした。ただ注目したいのは,7月に新潟県を襲った豪雨災害では,7年前に同地域が受けた豪雨災害時の雨量より更に多くの降雨量があったにもかかわらず,前回に比べ犠牲者の数が少なかったことです。これは前回の災害を教訓として治水や住民の避難に対し,様々な対策が講じられた成果であり,防災に力を注ぐことがいかに生命を守ることになるかを教えてくれます。

 

 水害はタイ王国でも起こりました。国王陛下は長らく御入院中で,この水害にお心を痛めていらっしゃることとお案じしています。タイの水害は日本の産業にも影響を与え,タイにおいて日系企業が行っていた操業が不能となり,生産に携わっていたタイ人の少なからぬ人数を日本に呼び,生産を再開することになりました。

 

 言葉や生活習慣の異なるタイ人が日本での生活をつつがなく過ごすことができるよう願っています。この度の日本における災害及びタイの水害は,改めて今日の世界が様々な国の人々と共に生きる社会であることを感じさせるものでした。

 

 今年は先の戦争が始まって70年になります。この戦争における死者はおびただしい数に上り,戦後,こうした戦争の惨禍を再び繰り返すことのないよう,日本の人々は,真摯に過去を学びつつ,戦後の厳しい困難に耐え,営々と国づくりに励み,今日の日本を築き上げました。戦争の記憶が薄れようとしている今日,皆が日本がたどった歴史を繰り返し学び,平和に思いを致すことは極めて重要なことと思います。

 

 振り返ると,今年は災害に明け暮れた心の重い年でした。しかし,被災地の人々が,厳しい避難生活の中で,我慢強く耐え,多くの人々がボランティアとして被災者を支援したことは本当に心強いことでした。日本人全体がこの震災に向き合い,被災者のために何かの役に立とうとしていることを感じています。本年もあと僅かになりました。新しい年も被災者に心を寄せつつ過ごしていきたいと思っています。来る年が少しでも良い年となるよう願っています。 

 

(宮内庁発表テキスト)

 

           天長節  作詞:黒川真頼 作曲:奥好義


        今日のよき日は 大君の    生まれ賜いし 良き日なり

        今日の良き日は 御光の    さし出賜いし 良き日なり

        光あまねき   君が代を  祝え 諸人  諸共に

        恵みあまねき  君が代を  祝え 諸人  諸共に

 

-----------------------------------------------------

議論「万世一系」前提に!

産経新聞12月23日3面の記事スキャン画像(組み合わせ)

(クリックでネット記事) 

-----------------------------------------------------

 竹島の碑』建立要望書提出へ


【12月21日】 よくやった、断固支持! 【在特会】

 -------------------------------------------------

原宿・代々木野田政権打倒デモ

 

 本日(22日)午後行われた「野田政権打倒デモ」の様子をお送りします。明治神宮外苑の日本青年館隣に位置する「明治公園」(私もその存在を知らなかった)に集まり城内みのる衆議院議員の演説の後、千駄ヶ谷、原宿駅前、を行進して代々木公園で解散でした。1時に明治公園に着いたのですが、人がまばらで他の人とも「今までにない少人数の集会ですね」なんて話をしながら城内議員の演説を聞いていました。

 

 原宿から代々木方面に向かうデモ隊の一行

 

 主催者が「城内議員に聞きたいことがある方はこの際直接お伺いしては如何ですか」と質問時間をとってくれて3~4人が質問し、城内さんが丁寧に答えていました。木内さんはTPP参加絶対反対、女性宮家創設反対で特に皇室に関しては「民主党に皇室のことを取り上げてほしくない」と明言していました。

 

 本日は警備の警官、私服の公安の刑事さんたちの方が人数が多いくらいでしたね。参加者は30人くらいですが、皆で「今日は少数でも元気にやろう」と抗議コールの声も大きく、警察も先導車をだして警備の警官も大勢つき約一時間のデモ行進でした。

 

新しい歴史教科書をつくる会・東京支部 池田克彦氏レポート(写真も)

 

民主党本部前の座り込み抗議行動(画像は読者提供、下も)

 

62日目!民主党本部前座り込み 


 なお、参加者の一部はデモ終了後に民主党本部前の座り込み抗議行動に合流するため現地に移動した。この座り込み、野田首相が10月に訪韓して「日韓通貨スワップ53600億円」の韓国に対する金融支援を発表して以来、続けられているもので、昨日で連続62日というプラカードも見られる。 

東京は12月に入って厳しい寒さが続いている。

 

 現在は民主党政権打倒に内容は変わっているが、東京だけでなく全国数カ所でも行われているという、若い有志による例のない抗議行動。2ちゃんねるで情報交換しながら、組織化されていない若者が自発的に抗議を行っているという点で、マスコミは一切報道しないがもっと注目すべき活動だ。

民主党本部前座り込み抗議活動 2011/11/20 (3)

------------------------------------------------- 

  

・お知らせエントリーの更新情報だけですがtwitterとfacebookでお知らせしています。

twitter  花うさぎ@sekaiharaguroi      facebook  Tetsuo Annaka

 

日本の領土を守ろう! 

  


 

 

 

続きを読む

mixiチェック
hanausagi_fan at 06:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)